top of page

夏休み期間の受験対策について



夏休み開始と伴い、当社でも受験対策が開始となりました。


勉強内容は、各ご家庭に合わせて対策を実施しています。

内容については、いつでも代表佐藤までお申し出ください😊





 

夏休み中の対策について


簡単に分けると、上記の2種類に分かれるかと思います。

①回数を増やし、5教科全ての指導(単元テスト、学調対策含む)

②塾の夏季講習で学調対策を実施し、家庭教師では単元テスト対策を実施

③中1,2年の為、とりあえず夏休み期間だけ回数を増やし、取りこぼした内容の見直し


今回は①の「受験対策全般」について記載致します。



『①全教科の対策を実施』場合

5教科全て指導を実施します。回数は週4回程必要になります。

7月末迄は単元テストの対策を行い、ある程度正解率が上がりましたら、8月中旬迄は学調対策に移行します。

中旬になりましたら、単元テストの内容にシフトチェンジしていきます。


以下、事例です。



1⃣数学 

3年生の内容(2次方程式、平根方)の学校の問題集レベルを7/25辺り迄に解けるようになれば、以後1,2年生の内容にシフトチェンジします。


実施する内容は、

・テスト点の配分が10点の「3年間分の計算問題」からスタートし、

・比較的内容が簡単な上、出題されやすい「確率」「データ活用」に移り、

・必ず出題される関数(場合によって、基本のみ)

・平面図形、空間図形(場合によって、基本のみ)


ここまで実施すれば、25~30点は取れるかと思います。



■以下3つは、時間があれば(ご本人様に余裕があれば)実施致します。


何故かと言いますと、この3つは応用問題のみしか出題されず、点数を取る為には今までのこそ学力がないと難しいからです。

・図形の作成

・連立方程式

・図形の証明




2⃣英語 

3年生の内容の教科書の長文をを7/25辺り迄に訳せるようになれば、以後学調問題集の長文を1日1個、日本語訳に訳して頂きます。

長文読解は慣れの為、1日1個は訳していく必要があります。

訳す中で、理解が不十分な文法が見つかれば、随時文法の対策を行っていきます。




3⃣理科 

3年生の内容を7/25辺り迄に解けるようになれば、以後学調対策を実施していきます。「生物」「物理」「天気」「化学」等分野が膨大の為、先ずテストに必ずでる「生物」「化学」にとりかかります。

その後、2年生末に学校で実施した「天気」にとりかかります。理由は、「比較的最近やった内容の為、基本を覚えているから」です。



4⃣社会

生徒様の個々のスキルによるので、一番流れが説明しづらいですが、出来ましたら8/上旬迄は、単元テスト対策を終了させ、以後学調対策にとりかかります。学調対策・・と一言で言っても、「地理のみ」「歴史のみ」「地理と歴史両方」の3パターンに分かれてきます。

とりあえず、社会はやる事(覚える事)が大量です。


3パターンのうち、どれを希望されるかはご家庭によりけりです。


歴史のみの場合、

平安時代から、用語一つ一つの説明や、時代の流れについて説明し、ガッツリ歴史の正解に浸りながら、歴史漬けの授業を行っていきます。





















bottom of page