【合格実績】内申点「1」スタートからの大逆転!普通高校に合格!
- u1901u
- 6月17日
- 読了時間: 2分
更新日:7月1日
こんにちは♪
個別指導対応!静岡市の家庭教師スピカの佐藤です。
本日は内申点1があったにも関わらず、普通高校に合格された生徒様の指導内容になります。

指導当初:五教科プラス1教科が内申点1
↓
結果 :全教科内申点オール3になり、普通高校へ合格
◆指導開始時の状況
指導開始:中学2年生の3月下旬
学校からの評価:「内申点1が大多数で、普通高校進学は厳しい」とのこと
5教科の合計点数はわずか50点
学校の宿題も未提出が続いていた
生活習慣(睡眠・スマホ・ゲーム)にも課題あり
学校の勉強についていけず、勉強に対する苦手意識も強かったため、集団塾では難しいと判断され、当塾にご依頼いただきました。
◆学習・生活の両面から徹底サポート!
■ 学習習慣づけの第一歩は「学校の宿題」から
授業開始時にはまず、学校のカバンの中身を一緒に整理
未提出の宿題の把握と実施をサポート
学校の提出物を出せるようになることで、徐々に内申点アップへ
■ 生活改善:スマホ・ゲーム・睡眠リズムの見直し
保護者様と連携し、スマホやゲームの使用時間を制限
夜更かしをやめ、授業中寝てしまうこともなくなりました
整理整頓の習慣がなかったため、講師が可能な範囲で部屋の片付けを一緒に実施
■ 成績対策:まずは“小テスト”を重視
定期テストより点数を上げやすい“小テスト”に注目
5教科全ての小テスト対策を継続して実施
◆成果が出始めた11月
小テスト:5点以下 → 25点前後へアップ!
睡眠・学習リズムが改善され、授業への集中力も安定
整理整頓の習慣も徐々に身につき、自己管理ができるように
◆最終的な成果と合格の鍵
指導期間中、週2回(テスト前や長期休みは週3回)でしっかりサポート
学校の宿題・小テストの積み重ねが内申点アップに直結
最初は宿題をこなせないことも多かったものの、徐々に自発的に学習
最後には「先生、ここのやり方がわかりません」と質問もできるように!
◆まとめ
この生徒さんの成長は、勉強だけでなく、生活面・習慣面の見直しと保護者様のご協力があってこその結果でした。「内申点1からの普通高校合格」は、奇跡ではなく、正しいサポートと積み重ねの賜物です。
お子様の成績や生活習慣でお悩みの方、ぜひ一度ご相談ください。スピカでは一人ひとりの特性に合わせたサポートを行っています。