合格実績【中学3年生11月スタート/国語8点→静岡西高校合格】指導開始時
- u1901u
- 9月21日
- 読了時間: 2分
こんにちは♪
個別指導対応!静岡市の家庭教師スピカの佐藤です。
お問い合わせをいただいたのは、中学3年生の11月。
当初は「静岡商業高校に進学したい」との希望がありましたが、学校の三者面談で「現状では難しい」と伝えられてしまったとのことでした。
実際に成績を拝見したところ、全教科合計は 約80点。学校の先生の判断通り、商業高校は厳しい状況でした。
そこで親御様とも相談し、志望校を「静岡西高校」に変更することとなりました。

指導当初:五教科80点
↓
結果 :静岡西高校へ合格
◆冬休みの取り組み
冬休みは昼間の時間を活用して集中的に指導しました。
特に1月の学校面談で必要となる「志望理由」の準備を進めました。生徒さん自身は「西高校に行ったことがないから、どんな学校かわからない…」と不安を口にしていましたが、こちらで質問内容をメモにまとめ、その場で学校に電話をかけてもらう体験をしてもらいました。
これにより、面談でも自信を持って発言できる準備が整いました。
学習面では以下のように科目ごとの対策を実施:
国語:長文読解の演習で文字慣れを促し、徐々に過去問へ移行。
数学:計算力を基礎から鍛え直し、3年間分の計算問題を総復習。
理科:生物・天体・天気など基本用語を解説しながら定着。
社会:過去問に出る基本用語を中心に暗記。
英語:リスニング対策を重点的に実施。
◆1月以降の仕上げ
新学期に入ってからは、
数学:確率・相対度数・関数など小問対策を徹底。
国語:引き続き過去問長文を演習。
理科・社会:基本用語の確認を継続。
◆結果とまとめ
週2〜3回、1回2時間のペースで全5教科をバランスよく学習。学校での定期テストがなかったため正確な数値としての伸びは測れませんでしたが、指導を重ねる中で「これなら合格できる」というラインまで到達できました。
そして見事、静岡西高校に合格されました。「国語8点スタート」という厳しい状況からでも、正しい戦略と積み重ねで大きく飛躍できた好事例となりました。