合格実績【5教科80点からのスタートで農業高校へ合格!】
- u1901u
- 6月16日
- 読了時間: 2分
更新日:7月1日
こんにちは♪
個別指導対応!静岡市の家庭教師スピカの佐藤です。
本日は農業高校に合格された生徒様の指導内容になります。

指導当初:5教科の合計点数 80点
結果 :5教科の合計点数 150点までアップ!農業高校へ合格!
■指導内容・スタート時の状況
週1~2回 × 2時間(テスト前や長期休みは週2回)
中学1年生の7月から指導スタート
当初は英語・数学のみ指導。中学2年から理科も追加し、週2回に増加
小学校から中学校への生活リズムの変化に戸惑い、「部活も勉強も両立できない」と涙することもありました。
そのため授業スピードは本人に合わせて、できる限りゆっくり丁寧に進めました。
また、文章読解が苦手で応用問題に苦戦することも多かったため、最初の1年間は小テストで確実に点を取ることを重視した授業内容にしました。
■内申点アップを意識した授業設計
英語・数学・理科の小テストで毎回30点以上をキープすることを目標に
英検3級取得も目指し、モチベーション維持と内申対策を同時に実施
歴史への苦手意識が強かったため、漫画や映画の貸し出しも行い、世間話の中に「歴史トーク」を自然に組み込む工夫も
文章問題で誤答があった場合は「なぜこの答えになったのか?」を言葉で説明してもらい、思考力と言語化力を強化
■成果と変化
すべての教科で平均点以上を取れるように
小テストでは40点以上を取る回数も増え、内申4を2教科で獲得
英検3級の合格が、生徒本人の自信とやる気アップにつながった
■まとめ
授業では応用問題よりも小テスト対策に重点を置いた構成としました。
応用問題を見ると「難しそう」と身構えてしまう傾向がありましたが、やるべきことは確実に取り組んでくれる、非常に真面目な生徒さんでした。
授業内で習ったことはしっかりマスターし、小テストでは毎回40点以上を獲得する場面も多く見られました。その成果が内申点の向上につながり、「ギリギリ合格」ではなく、
余裕を持って農業高校に合格することができました。