合格実績【静岡学園高校】
- u1901u
- 8月12日
- 読了時間: 2分
更新日:9月20日
こんにちは♪
個別指導対応!静岡市の家庭教師スピカの佐藤です。

■指導開始時の状況
中学2年生の6月から指導開始
数学・英語で平均点を下回ることがあり、5教科合計も平均前後
卓球の外部レッスンに通っており、時間の融通が利く家庭教師を希望
部活推薦を見据えており、志望校は「静岡学園」のみ
週1回×2時間(定期テスト前のみ週2回)
当初はご家庭でも保護者様が進捗管理や学習のフォローをされ、家庭教師の授業では「この教科のここをやってほしい」と具体的にご依頼いただく形で進めました。
■学習の課題と取り組み
取り組んだ範囲は点数が取れるようになった一方で、
「説明しなさい」といった記述問題
初見の応用問題
では得点が伸び悩んでいました。原因は「文章を読み取る力の弱さ」。
そこで、こちらから「作文指導を取り入れてみませんか?」と提案し、約3ヵ月間、週2回に増やして作文の練習を集中的に行いました。
■成果のあらわれ
中学3年生の6月時点、作文指導を始めて3か月目の定期テストで
国語作文:5点中1点 → 4点にアップ
社会・理科の「説明問題」でも得点が取れるように改善
文章作成の力がついたことで、証明問題など文章を伴う数学問題にも対応できるようになりました。
■最終学年での取り組み
作文指導は中学3年生の10月まで継続し、その後も安定して記述問題に対応。
11月の学校テスト終了後からは、過去問題集を活用して本格的な入試対策を開始。
12月時点で静岡学園の受験OKが出ていたため、冬休みは面接準備に注力。志望理由や入学後の抱負などを文章にまとめ、表現力をさらに磨きました。
■結果
5教科合計は 150点以上アップ。文章作成力と記述問題への対応力を武器に、見事 静岡学園高校に合格! 🎉
■中学卒業後
静岡学園から提示された
「入学式の日に提出する課題」
入学式翌日に行われるテスト対策
も引き続きサポート。部活動が本格始動する前の最初の1ヵ月のみ家庭教師を継続し、4月いっぱいで終了しました。