top of page

テスト2日目の勉強法(社会編)

  • u1901u
  • 6月3日
  • 読了時間: 2分

更新日:6月27日



ree

こんばんは!

個別指導 家庭教師スピカの佐藤です♪


テスト週間です。どの生徒様もテスト対策中です。


今日は「テスト2日前の授業内容」「テスト2日前の自宅学習のやり方」について

書かせて頂きます。



授業の最初は宿題の確認です

以下が宿題のノートです。

テスト直前なので、今までやったテスト範囲の総復習をしてもらいました。

ree

テスト範囲が広く、画像にあるP52.P53の一部を忘れてしまい、不正解となっていました。

テスト直前の為、不正解だった所のみをやり直してもらい、何とかテスト本番まで完璧に仕上げる必要があります。



家庭教師が帰宅した後の宿題について

その為、家庭教師が帰った後の今夜の宿題は以下の画像となります。

ree

不正解だった問題のみ、私の方でかき集め、ノートに記載をしました。

確実に覚えてもらう為に、2回以上解くのがベストです。(一回だけではなかなか覚えられません💦)





テスト前日の宿題について

テスト前日は、直近2週間以内に解いた問題の、不正解のみを確認のため解いてもらいます。

内容は以下の画像となります。

ree


テスト4日前になりましたら、今までやった中で特に出来なかった問題だけを抽出し、

そこだけに集中した方が、より効率的に点数アップが望めます。


もちろん、確実に解けそうな所がより確実に正解になるよう解く事も良いかと思います。

どちらが良いかは生徒さんの性格によります。(本番に弱い場合は、後者の方が良いかと思います。)





















 
 
bottom of page