top of page

スイーツで学ぼう! 段どり×サイエンス×数学のお菓子教室

  • u1901u
  • 17 時間前
  • 読了時間: 2分

こんにちは♪

個別指導対応!静岡市の家庭教師スピカの佐藤です。



ree


🎯コンセプト

「楽しみながら学ぶ」「体験を通して考える」をテーマに、お菓子づくりを通じて 理科・算数・生活スキル を自然に身につける学びの場をつくりました。


“勉強が苦手でも、考えることは楽しい!”そんな気づきを感じてもらうことを目指します。




🍪プログラム構成(約2時間)

時間

内容

学びの要素

0〜15分

あいさつ&今日のテーマ紹介(例:膨らむ仕組み)

理科(化学変化)

15〜75分

お菓子づくり体験(カップケーキ・メレンゲクッキー・ゼリーなど)

算数(分量・比率・単位換算)/段取り力

75〜90分

片付け&振り返りワーク(「今日わかったこと」「次に試したいこと」)

メタ認知・言語化力

90〜120分

ティータイム(試食&発表)

表現力・達成感



👩‍🏫指導のポイント

  • 「どうして卵白は膨らむの?」→化学変化を実験的に理解!

  • 「レシピを半分にしたら小麦粉は何g?」→比率と単位換算を楽しく体感!

  • 「オーブンに入れてる間に洗い物を!」→段どり・計画力のトレーニング!



🎀開催概要(例)

  • 対象:小学生〜中学生(親子参加もOK)

  • 定員:3名以内

  • 所要時間:約2時間

  • 会場:静岡市内(貸しキッチン/地域センターなど)

  • 参加費:2,000〜3,000円(材料費込)

  • 持ち物:エプロン・三角巾・ハンドタオル

  • 日程 応相談(土日の午前中)



🌟こんな子におすすめ

  • 勉強が苦手だけど、何かを「作る」のは好き!

  • 理科や算数の“なぜ?”を体験で理解したい

  • 学びを楽しむ経験を増やしたい



🧁先生からひとこと

「お菓子づくりの中には、理科の化学反応も、算数の比率も、段取りの力も、ぜんぶつまっています。“考えるのっておもしろい!”を、一緒に体験しましょう🌷」














ree






























bottom of page